近所のブックオフがつぶれた

 近所のブックオフがつぶれた。

 私にとってはあまりに衝撃的な出来事なので、ついブログのネタにしてしまう。ブックオフという古本屋の認識は、「貧困ビジネス」というものだ。新刊を買えない、あるいは買いたくない、という人々が使うものと考えていた。

 いや、むしろ「節約ビジネス」という言葉の方が、実態に近いのかもしれない。マンガや小説を買う気はあるが、節約したいのが本音。それに応える商売という意味だ。節約ビジネスとは、私がたったいま思いついた単語なわけだけど。

 ブックオフのライバルは他の古本屋ではなく、激安セールをしてる時の電子書籍だと私は認識していた。その2つの業種が、値下げ競争をしていたのである。某大手印刷会社系列の電子書籍会社の人物からも、そう聞いた。

 で、ダンピング競争したあげくに、ブックオフ電子書籍に負けた……というわけでも、なさそうである。電子書籍の売り上げが、ぐんぐん伸びているという噂はきかないし。

 古本も買わなくなったし、電子書籍も買わなくなった……という状況ではなかろうか。出版不況もいよいよ深刻というか、もはや最終局面だわな。

 シティハンターを集めていたので、これ幸いと1冊108円で大量購入したらイメージしてた金額よりもはるかに安かった。不審に思いレシートを見ると、70%オフ。108円からの7割引きって……。作者の北条司は泣くなあ。

 爆安の古本はずっしり重く、レジ袋が手に食いこんだ。自宅への道を歩きながら、そういやツタヤもぴーぷるもつぶれてしまったと記憶が蘇る。どちらもレンタルビデオ屋だ。

 もしかしたら古本・電子書籍・レンタルビデオには金を使わない住人ばかりが、東京都中野区には住んでいるのだろうか? 彼らは何をしているのか? 私みたいにネットでタダ動画ばかり眺めているのだろうか?

 世の中の動きを把握しようと、つたない想像力であれこれ考えるのが私のクセだ。

 ふと駅前にある書店に目をとめた。

 古本屋はつぶれたが、新刊を売る書店はまだ生き残っている。書棚を減らし、文房具売り場ばかりが増えている店舗だ。文房具のほうが、本よりも売れるのである。そのうち書棚をさらに減らし、雑貨でも売り始めるのかもしれないが。

 いずれにせよ、古本屋がつぶれ、新刊を売る書店は生存している。

 古本を買う人は減ったが、新刊を買う人は残っているのだ。

 まだ希望はあるようにも感じた。

 ブログもいいけど、企画書も書かないとな……。

 仕事のない中年ライターが、そんなことを考えてしまう午後だった。ま、企画書の前に酒飲んで昼寝するけど。

 ダメだこりゃ。

 こーりゃ、こりゃ。

 

 * 追伸 *

 桝野幸一について言及したものの、全くアクセスに反映されない。むしろ減った。彼について興味関心がある人の少なさに愕然としてしまう。そんなもんか……。まあ、どうでもいい男とはいえ、がんばっていただきたい。